目次
そうだアロマディフューザー、買おう。
こんにちは。香りもの大好き、ジョーカです。
無くても死なないけど欲しい、そういうもの結構ありますよね。
私の中でそのトップ3に入るものがアロマディフューザーでした。
だって!アロマディフューザーって!
・加湿ができる。
・アロマの良い香りでリラックスできる。
・大抵ライトが付いているので良い照明にもなる。
・何となくいい生活をしている感じがする。
っていいことばっかり!
でもなくても生活は成り立つし、安い買い物でもないから…となかなか手を出さずにいました。
でも香りって本当にリラックス効果があるんですよね。
眠る前に、いい香りでちょっと自分に贅沢してあげたい!と遂に購入をしたのですが…。
これがすごく良い。
手をたたいて笑っちゃうくらい良い。
私は非常にズボラなところがあり、生活の中にルーティーンというものが存在しません。
そのズボラさはライフラインを止める境地にまで至ります。(ブログで暴露するもんじゃない)
が!そんな私でもこのアロマディフューザーは毎晩必ずつけて寝るようになるくらい良かった…。
ということで、アロマディフューザー購入にあと一歩が踏み出せずにいる人たちの背中をポンってしたい…!
と、このブログを書きだしました。
ぜひ読んでね♥
無印良品のアロマディフューザー各種
そもそもアロマディフューザーを良いなと思いだしたのは無印良品のものを見てからだったので、
私は迷わずそちらを購入しました。その理由は後程!
無印のアロマディフューザーは全部で4種類販売されています。
①コードレスアロマディフューザー
こちらは無印良品のアロマディフューザーの中でも最もメジャーな商品ではないでしょうか。
形も小ぶりでちょうどよく、お値段も手が出しやすい3,990円。
一人暮らしのワンルームや、寝室などで使用するには十分な大きさのものです。
コードレスで置く場所を選ばないのが何よりも推しポイント。
②超音波うるおいアロマディフューザー
こちらは先ほど紹介したものより少し大きく、お値段も6,890円と上がります。
超音波でミストを発生させるので、広いお部屋でも香りを楽しむことができます。
③ポータブルアロマディフューザー
こちらは小さい持ち運び可能なもの。水を使用しないタイプでコードレスでの使用が可能なので、オフィスや旅先でも気軽に使用できますね。お値段2,990円。
④超音波アロマディフューザー・大(加湿機能付き)
こちらは一番大きいサイズのもの。エッセンシャルオイルを自動的かできる機能が付いていたり、ふたを開けずに上から直接給水ができるのでとても使い勝手がいい商品です!14,900円!大人の贅沢…。
実際に使用しておすすめできるポイント!
私は①のアロマディフューザーを購入しました!
2年ほど前に購入したものなので、コードレス機能はついていませんがあとの機能は現在販売されているものとほとんど遜色ないかと思います。
実際に使用してみて推しポイントしか出てきませんでしたので、
ひとつずつ紹介していきます。
デザインがシンプル
まずこれ。コンパクトな円柱型で、真っ白なプラスチック製。木目調だったりオシャレな形だったりという飾り気はありません。
これがどんなお部屋にも馴染むんです。
私自身このアロマディフューザーを使用してから1度引っ越しを経験し、お部屋のテイストを変えたりもしましたが、どちらのお部屋の雰囲気も壊さず、かつインテリアとしてもさりげなくオシャレに存在してくれます。
機能性ばっちり過ぎない?タイマー機能と2段階調整ライト機能付き
60分毎、最大2時間のタイマー機能が付いているので、就寝前に使用しても自動的に運転停止してくれるので安心。そしてわたしが一番押しているポイントはライト機能です。暖色の柔らかいライトで強・弱の2段階調節ができます。タイマー機能で、運転が停止するとともにライトも消えてくれるので、「寝るときに真っ暗なのは嫌だけど、しっかり体が休まる睡眠をとりたい」という私のような我儘な方に最適なんです!!
ちなみに私はライトの強などで本を読んだりスマホを触ったりした後、弱にして眠ります。
またディフューザー機能を使用せずに、ライト機能だけでの使用も可能です。やるぅ。
お手入れがラクラク
そしてアロマディフューザー購入検討者が気にしているであろうお手入れ。
大丈夫。楽です。
私は毎回の使用でエッセンシャルオイルを使用しています。
そのため月に1度ほどオイルを入れずに水のみで使用して、オイル残りを解消しています。
後は気が付いた時に蓋部分をティッシュペーパーなどでふき取るくらい。
2年ほど使用していますが、オイルのにおいも残ることなく使用できています。
どんなに良いものでもお手入れや保管が大変となると悩ましいですが、
この程度のお手入れならほとんど負担にならずに使用できますね。
コードレスという使い勝手の良さ
さて、これは私が使用しているアロマディフューザーにはない機能です。
私が唯一「不便だな」と感じていたのがこのコード問題でした。
まずコンセントのある場所を選ばなくてはいけないし、水を入れた状態でコードに足を引っかけてしまった時などは大変です。
本体自体は防水ではないので、私も何度かヒヤッとしたことがありました。
その唯一不便だった点が解消されているのですから、もう申し分ないですね。
くうぅ。これから買う人羨ましい~~!
【ジョーカセレクト】就寝時にオススメのエッセンシャルオイル5選
さて番外編。
とっても素晴らしいアロマディフューザーを販売している無印良品。
エッセンシャルオイルの種類と香りの良さも素晴らしい。
香りの再現度の高いものが多く、エッセンシャルオイルでよくある「名前と一般的な香りのイメージの齟齬」が少ないと思います。
これだからやめらんないよね、ムジラー。
エッセンシャルオイルに限らず、私が好きな香りの特徴は、
・あまりきつくないハーブ系・オーガニック系のもの
・柑橘系
・甘めのパッション系
・軽めの甘い香り
です。
あくまでも私好みのエッセンシャルオイルをご紹介するので、上の特徴と好みが合うよって方は是非参考にしてみてください!
ベルガモット
言わずと知れたアールグレイの香り。
このオイルの再現度も素晴らしく、「うわー!アールグレイだー!」と紅茶好きの私は小躍りしちゃうくらい、上品なベルガモットの香りがします。
アロマ系のオイルでありがちな鼻にツンと来るきつさも全くありません。
アロマディフューザーで使うもよし、マスクにちょこっとつければそこはまるでイタリアのベルガモット畑。
わたしが一番お勧めする無印良品のエッセンシャルオイルです。
ラベンダー
どんな香りもの商品でもはずれの少ないラベンダー。
無印良品のエッセンシャルオイルもやっぱり大正解です。きつすぎず柔らかくさわやかなラベンダーは就寝時の香りにピッタリ。実際に私はこちらを使うようになってから睡眠時の精神状態がびっくりするほどよくなり、しばらくこのオイルがないと眠れませんでした。逆に購入するのは危険かもしれません。
ただ柑橘系のものに比べて、ハーブ系・フラワー系は少しきついと感じる方もいるので、使用量で調整するのが良いかもしれません。
ちなみにこちら、次に紹介するブラッドオレンジとブレンドして使用するのも最高にオススメなんです…。
さあ、アロマの沼へようこそ…。笑
ブラッドオレンジ
ベルガモットと同じく柑橘系のこちら。こちらもかなり再現度が高いなあと感じるオイルです。
無印良品のエッセンシャルオイルは柑橘系(シトラス系)が非常に充実していて、レモン、グレープフルーツに始まり、いよかんや温州みかんまで9種類もあります。
すごいのは、すべてちゃんと香りが違うこと。
温州みかんやいよかんは、ちゃんと日本のみかんの香りがします。
かんきつ好きの私としてはどれも心からおすすめなのですが、先に挙げたラベンダーとの相性を考えてブラッドオレンジを上げさせていただきました。
甘さと爽やかさがちょうどいいエッセンシャルオイルです。
ユーカリ
隠れユーカリファン(なんだそれ)は多いのではないでしょうか…。
私は子供の頃、鼻づまりがあるときは母親に喉にヴェポラップという薬を塗ってもらっていました。
この成分にユーカリが含まれているのですが、まさにこの香りなんですね…。
懐古の念に駆られる香り、という超個人的な理由で上げさせてもらいましたが、気持ちよく睡眠に入ることができる柔らかなハーブの香りです。
ひのき
実はわたし、ウッド系のにおいにはものすごく抵抗がありました。
ひのきの香り自体は好きなのですが、アロマオイルとなるときつすぎて一気に苦手になっていたんです。
無印のエッセンシャルオイルも同様で、直接オイルの香りを試した時は「やっぱりきつくて苦手だ」と感じたのですが、その後に無印良品の店頭で焚かれていたアロマディフューザーの使用オイルがひのきだったんです。
アロマディフューザーで焚かれたひのきは全く嫌なきつさがなくて、新居のような気持のいい香りがしました。
こちらもすっきりと綺麗な気分になれる非常におすすめなオイルです。
まとめ
いかがでしたか?
完全に個人の好みの混じった紹介でしたが、共感してくださる方は決して少なくないはず。
エッセンシャルオイルの購入も考えると、決して安くはないお買い物ですが、後悔しない商品の良さと、生活の質の向上が待っているはず。
よい香りは日々のストレスをじんわりと優しく消してくれます。
就寝時にはもちろん、お仕事の気分転換にも。
毎日頑張っている自分を、香りでほぐしてあげませんか?