【オハナの漫画紹介】オトナ女子におすすめな「現実的な女性漫画」25選

【オハナの漫画紹介】オトナ女子におすすめな「現実的な女性漫画」25選

2021/7/27

年間100本以上映画を観る映画好きの私オハナですが、実は漫画もだ~いすき。金曜日の夜に読みたかった漫画を借り溜めして、週末にお菓子とジュースを片手に思いっきり読みまくるのが最高の贅沢です。

流行りの少年漫画やファンタジー系の物語も好きですが、特に好きなジャンルの漫画は「地に足のついた少し現実的な女性漫画」。

という訳で、今回は私が大好きな漫画を25個たっぷり紹介したいと思います!きっと私と同年代の女性なら共感してくれること間違いなしのラインナップだと思う!「好み合いそうだな……」って方はぜひ覗いていって下さいね。

王道すぎる少女漫画を読むと寒気がするって方にもおすすめできる「キュンキュンする恋愛漫画」

年齢を重ねるにつれ、学生時代に読んでいた王道のラブストーリーを受け付けなくなってしまったひねくれものの私……。「お前は俺のものだ」みたいな俺様セリフとか、壁ドンなんかの日常では絶対に行われないだろってシチュエーションが出てきたとたん「キエ―!!」って登場人物を張り倒したくなってしまい、読み進めることが出来ない……って私と同類の方、いませんか?

しかし、そんな私にでもキュンキュンできる少女漫画があったんです。「王道すぎる少女漫画を読むと寒気がする!」って方、ぜひこの漫画たちを試してみて……!

1.こいいじ

画像はAmazonより

あらすじ

下町の銭湯「すずめ湯」の娘・まめ(30歳)は、子供の頃からずっと幼馴染みの聡ちゃん(妻子あり)に片思いを続けている。フラれてもフラれても、あきらめられない恋。志村貴子が贈る、「食い意地」ならぬ「恋意地」のはったヒロインの、究極の片思いストーリー。
全10巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

ゴリッゴリのラブストーリーなのにキュンが全然くどくない!

そこまで有名な漫画ではないと思うんだけど、これ、めちゃくちゃ良いんですよ……!

30歳の主人公、ずっと片思いしている相手にフラれ続け、彼は結婚し子どもも出来た。しかし妻に先立たれシングルファーザーに。物語の状況はちょっと複雑で難解

しかし、登場人物たちがみんなピュアで愛らしい!特に主人公のまめちゃん。すごく応援したくなる!志村先生の爽やかな絵柄と相まって、ちょっぴり大人で、ピュアで、上質なキュンが摂取できます

そして私は志村先生の描く猫目の男性が好きだー!好きだ―!好きだ―!

試し読みはこちらから

2.自転車屋さんの高橋くん

画像はAmazonより

あらすじ

飯野朋子(はんのともこ)、略してパン子30歳。
上司からのビミョ~なセクハラや同僚からの誘いを断れないのが悩み。
近所の自転車屋で働く高橋くんはいつも距離が近いし、ちょっと強引なところもあるけど…不思議と嫌じゃない。
それどころか、普段は言えない本当の気持ちも彼にならぜんぶ話せる――。
世話焼き年下ヤンキー×ちょいネガティブなアラサー女子のご近所ラブストーリー!
4巻まで発売中。(2021年7月25日現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

一時期高橋くんにガチ恋してました。

現在トーチwebで大人気連載中のこの漫画。

ちょっと強引だけど、パン子の言葉や行動にまっすぐ向き合って、言ってほしい言葉をくれる高橋くんにキュンが止まりません!パン子が置かれているのと同じような状況にいる女性ってすごく多いと思うから、読んだらみんな「高橋くん下さい~泣」ってなると思う。笑

そしてこの高橋くんの下の名前が遼平くんってところが良いよねえ……。ヤンキーで〇平っていう名前って、めっちゃ良いよねえ……。(分かる人います?)

試し読みはこちらから

3.坂道のアポロン

画像はAmazonより

あらすじ

1966年初夏、横須賀(よこすか)から地方の高校へ転入した薫(かおる)。幼い頃から転校の繰り返しで、薫にとって学校は苦しいだけの場所になっていた。ところが転入初日、とんでもない男と出会い、薫の高校生活が意外な方向へ変わり始め…!?
全9巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

青春×ジャズ×片思いの連鎖…サイコー…

あらすじには書いていないですが、この物語の大筋は「ジャズ」。絵から音が聞こえてくるような描写が見事で音楽漫画として最高なのですが、私はこの漫画の恋愛描写が好きで……。もう片思いに次ぐ片思いの連鎖なのよ!!!こんなことある!?ってくらい。

この時代の学生ならではの、切なく苦しいノスタルジックな恋愛描写がたまんないです。

アニメにも映画にもなっている人気作!淳兄好きだ……。

試し読みはこちらから

4.からっぽダンス

画像はAmazonより

あらすじ

久我慎一郎(くがしんいちろう)24歳、警察官。惚れちまったらストーカー。惚れる→追いかけ回す→フラれるの3連コンボを繰り返すストーカー警官・久我が出会ったのは片想いに破れたばかりの美人OL・月島(つきしま)さん。さっそく近づきデートに誘ってみたら、彼女に連れて行かれたのは女だらけの東京ドーム。そして爆音と共に始まったのは男性アイドルのコンサートで──!? ストーカー警官(ポリス)と! ドルオタ残念美人の! じれっじれのラブコメ!! 
全4巻完結済み。続きの「からっぽダンスR」は1巻まで発売中。

Amazonより
オハナ
オハナ

思わずフフッと笑いながらもキュンキュンしちゃう新感覚ラブコメ!

初めはなんだコイツ!と思ってた久我くんが、月島さんと出会って恋に落ちていく中で、なんだか私も徐々に久我君のことがめちゃくちゃ好きになってきてしまう不思議!

好き!という気持ちをあまり出さない現代人にとって、このくらい「好き」にまっすぐな人の方が逆に良いのか……?

嚙み合っていないようで嚙み合っている2人の独特の空気感に、ニヤニヤしながら読み進めちゃいます。

漫画内で描かれるアイドルオタクエピソードもあるあるで面白いです。

試し読みはこちらから

5.スキップとローファー

画像はAmazonより

あらすじ

岩倉美津未、今日から東京の高校生! 入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをハッピーにしていくのです!

Amazonより
オハナ
オハナ

今年読んで一番感動した漫画です……。

この漫画は恋愛漫画というくくりにしてはいけないかもな?と思いつつ、キュンキュンシーンがめちゃくちゃあるのでここで紹介。

主人公のみつみちゃんがもう素晴らしい!こんなにピュアで真っすぐに周りを明るく照らすことの出来る子がいるなんて……!(いない)学生時代特有の思春期の心の機微を丁寧に描きつつ、みつみちゃんパワーでどんどん優しい世界が広がっていく様子に涙涙です。

日本版ブックスマートのようだと思いました!最高!最高!最高!

恋愛描写については「私もこんな恋愛したかった~!」というよりは、「この子ら、なんて可愛いの~!泣泣」っておばさん目線で愛でたいという感じ。みんな可愛すぎるのよ。

とにかく、とにかく、まだ読んだことがない人は今すぐ読んで下さい……。

試し読みはこちらから

↓ブックスマートの紹介はこちら↓

気分ブチ上げたいヤツはこれを観ろ!最高峰の青春映画「Booksmart 卒業前夜のパーティーデビュー」【絶賛レビュー・感想・見どころ紹介】
オハナみんな、青春、してるかい? こんにちは!オハナです。今日の私は熱量高めですよ!なんてったって今回紹介するのは~~~~ 「Booksmart 卒業前夜のパー…
omake.senapon.jp

恋愛や結婚生活に悩んでいる方のヒントになるかも!?「リアルな現実を描く恋愛漫画

結婚、妊娠、浮気、不倫、仕事との両立など……。大人になるにつれ恋愛の形も複雑化され、楽しいだけの恋愛の方が少なくなってきますよね。悲しいですが、これが現実。

そんな現実をリアルに描いてくれているおすすめ漫画を紹介します。 登場人物が壁にぶち当たり、もがき苦しむ姿から沢山のヒントを貰えるような作品ばかり。恋愛や結婚生活に悩んでいる方々には絶対響くと思う

物語が最後どのような終着するのか、結末を見届けたくなること間違いなし!

6.凪のお暇

画像はAmazonより

あらすじ

場の空気を読みすぎて、他人にあわせて無理した結果、過呼吸で倒れた大島凪、28歳。仕事もやめて引っ越して、彼氏からも逃げ出したけど…。元手100万、人生リセットコメディ!!
8巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

可愛い絵柄に似合わず、人間のウラの部分をズバズバ描く!

ドラマ化もされた、言わずもがなの人気作。

主人公の凪ちゃんが良い子過ぎず、絶妙に毒を持ってるところが良い!ストーリー的には現実味があまりないのに、登場人物の些細な行動や心情に気持ち悪いくらいのリアルが散りばめられていて、作者さんの人間観察力にゾッとします。

もちろん恋愛描写も絶妙。「ああ~こういう男ハマっちゃうよね~」とか「こういうモラハラする男いるよね~」とか、共感すること間違いなしです。
田舎に住む親との関係なんかも「ここを突くかあ~……。」ってところをズバっと描いていてグサグサきます。

個人的には慎二推し。器用に見えて肝心なところでは一番不器用なところが好き。頑張ってくれ~!

試し読みはこちらから

7.A子さんの恋人

画像はAmazonより

あらすじ

29歳のえいこさん。誰といっしょになるとか、どこで暮らしていくとか
――そろそろ決めなきゃいけない問題も増えてきた。
とはいえ、答えなんてすぐに出せない(出したくない!)わけでして……。
ああでもない、こうでもない、と思い悩むえいこさんの厄介な日々を綴る。
全7巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

「どんな人と一緒になるべきか、何の基準で決めたらいいの?」その一つの答えを教えてくれる!

A子さんが渡米前に付き合っていた元カレA太郎と、渡米中に付き合っていたA君と、どちらといっしょになるかを決めるだけのお話なのですが、なんでこんなに面白いのか!

A子さんが最後に出した結末が「ああ、そうだよな、そうだよな……」ってしみじみ噛みしめてしまうような良~い終わり方です。恋愛に悩む全ての人に捧げたい結末!

A子さんの友達や、大学時代の知り合いなんかも「あるある」が詰まっていてとっても魅力的!一度読めばあなたも、この漫画の独特な雰囲気に魅了されること間違いなしです。

試し読みはこちらから

8.にこたま

画像はAmazonより

あらすじ

いい年齢(トシ)だけど大人じゃなくて、仲良しだけど踏み切れなくて……私たち29歳で最後の思春期迎えます。交際9年・同棲5年の浅尾温子(あっちゃん)と岩城晃平(コーヘー)。仕事、結婚、子作り、アレコレ……三十路直前に訪れた最後の思春期、ゆらぐゆらめく第三次性徴白書!
全5巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

付き合って9年、仲良しだと思ってた彼氏が別の女性と子どもを作っていたら、あなたはどうする?

漫画の内容はこの吹き出しの通り。かなりドロドロした状況ですが出てくる女性陣がみなキリっと意志がある性格なので、ストーリーの割にさらりと読みやすい作品。

現実問題、こういう場面に直面したときどうやって乗り越えたらいいのか、非常に勉強になります。

渡辺ペコさんの描く女性はどれもみんな理性的で、思考がはっきりしているので好き。精神的に力強い女性の姿を見たい方にもおすすめの漫画です。

試し読みはこちらから

9.1122

画像はAmazonより

あらすじ

妻・相原一子。夫・相原二也。結婚7年目の仲良し夫婦。セックスレス。子供なし。そんな二人が選択したのは「婚外恋愛許可制(公認不倫)」。おとやには、いちこも公認の“恋人”美月がいる。美月との恋に夢中になり始めるおとやを見て、いちこにも変化が……。結婚の嘘と真実。結婚したい人もしたくない人も――「結婚」を考えるすべての人に届けたい、30代夫婦のリアル・ライフ!
全7巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

「夫婦」の在り方に悩む人、全員に届けたい!

先ほど紹介したのと同じ、渡辺ペコさんの作品。この方の漫画ほんとハズレない。

公認不倫なんて、設定がもう面白いよね!夫婦には男女の関係がないとダメなのか、ただ仲良しなだけじゃいけないのか、あの頃の情熱的な2人はどこに行ったのか……この2人とおんなじような悩みを抱える方たくさんいると思う。

この夫婦の選択は本当に正しかった?2人はどんな決断を下す?2人がもがき苦しむ過程の中で、たくさんの気づきを得られると思います。ぜひ最後まで見届けて欲しい作品です。

試し読みはこちらから

10.恋のツキ

画像はAmazonより

あらすじ

平ワコ31歳、彼氏と同棲中。そんな中「運命の出会い」が…!? 結婚はしてくれそうなマンネリ彼氏か、トキメキが止まらない超タイプ(でも高校生…)か。今さら一人になる勇気もない“適齢期オンナ”は、どの恋を選べば幸せをつかめるのか!?
全7巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

男性に浮気される漫画はあっても、女性の方が浮気する心理を丁寧に描いた漫画ってあまりなかったのでは?

恋愛において、「安定」と「トキメキ」どっちを選ぶ?難しいですよね……。みんな「安定」の方がいいって分かっているけど、いざ「トキメキ」が目の前に現れたらどんな行動をとってしまうか分からない。

浮気はダメだけど、人間臭く自分勝手に行動するワコちゃんの気持ちもすごく分かるんだよね~。彼氏とのマンネリ感がめちゃくちゃリアルなだけに。

「自分はどう生きたいの?」この漫画を通して、改めて自分に問いかけたくなります。

この漫画が好きな人は、映画「テイク・ディス・ワルツ」もおすすめ!

試し読みはこちらから

笑えるだけじゃない、共感しながら元気を貰える!「落ち込んだときに読みたいコメディー漫画

普段コメディー漫画はあまり読まない私ですが、ただ笑えるだけでなく共感しながら元気を貰えるようなコメディー漫画は大好き!

嫌なことや落ち込むことがあっても、これ読んでちょっと休憩したら前向きな気持ちになれちゃうような、私が何度も繰り替えし読み返している漫画たちをご紹介します!

11.女の園の星

画像はAmazonより

あらすじ

ある女子校、2年4組担任・星先生。生徒たちが学級日誌で繰り広げる絵しりとりに翻弄され、教室で犬のお世話をし、漫画家志望の生徒にアドバイス。時には同僚と飲みに行く…。な~んてことない日常が、なぜこんなにも笑えて愛おしいんでしょう!?どんな時もあなたを笑わせる未体験マンガ、お確かめあれ!
2巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

最近話題の漫画と言ったらコレ!

アメトーークの漫画大好き芸人の中でも紹介されたり、俳優の綾野剛さんや星野源さん、米津玄師さんなども読者を公言するなど今大人気のこの漫画!

面白さは私が言うまでもなく折り紙付きだと思いますが、これだけ魅力的なキャラクターを描けるっていうのがすごい!和を感じる独特で艶っぽい絵と、シュールなコメディーのバランスがたまりません。声出して笑う。そして登場人物みんな黒髪なのに、描き分けられる技量すごい……。

そして実は私、和山やま先生が漫画家さんとしてデビューする前、Twitter等で活動されてるときからの大ファンでして……。(古参アピうざ)(和山さんのライチ光クラブのイラストとか最高でした)今これだけ話題になっていらっしゃるの本当にすごい!いつまでも全力応援!という気持ちです。

試し読みはこちらから

12.後ハッピーマニア

画像はAmazonより

あらすじ

かつて、ハッピーを追い求めあまたの男たちと20代を暴走した女がいた。彼女の名はカヨコ(旧:シゲカヨ)。恋に恋した時代もあったけど、フツーでまじめな男タカハシと結婚し、気づけばまさかの15年。だが…しかし!!カヨコにぞっこんだったはずのタカハシから、突然「好きな人と付き合いたい」と離婚を突きつけられる……!45歳、専業主婦。子供なし、スキルなし、金なし。別れたくないのは、愛してるから? 生活を失いたくないから?大大大ピンチの崖っぷちで、カヨコはふたたびハッピーを求めてさ迷いはじめるのであった!

Amazonより
オハナ
オハナ

カヨコのパッション見習いたい!

あらすじを見るとかなりシビアな現実に直面している主人公のカヨコですが、パッションが溢れている性格のせいで全然不幸に見えないという不思議!

作者の安野モヨコさんの夫・庵野秀明監督が「彼女の作品は、読み終わった後絶対前向きに頑張ろうと思える。僕はそういうの作れない。」とおっしゃっていたけどその通りで、主人公はこんなヤバイ状況にいてそれが全然改善されていないのに、1巻読み終わるごとになぜか自分も「オラー!やるっきゃねえー!」って気持ちになってる。

ところどころ敷き詰められるリアルに胸がウッとなりながらも、センスの良いギャグとテンポでクスクス笑わせてくれる最高の漫画です!

試し読みはこちらから

13.そもそもうちには芝生がない

画像はAmazonより

あらすじ

小4、小2、年中さんの男3兄弟を育てるスミ。認知症気味な姑の面倒を見る恵子。その日暮らしの年下男と同棲中のマキ。育児、介護、独身と、それぞれが不安と不満を抱えて日々を過ごしていたある日、思いもよらぬ人生の転機が!?エッセイコミックで人気の作者が描く、40代女性3人の泣き笑い人生劇場!!
7巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

この3人とお友達になりたい~~!!

最近超超超推してる漫画!これまじで超面白い!!!

「私もこれから経験するんだろうな」って悩みをそれぞれ抱えた、決して順風満帆とは言えない登場人物たちが、悲壮感なく元気に明るく過ごしている様子に、めちゃくちゃ励まされます!

ストーリーの中に散りばめられている40代女性ならではのあるあるや、生活の知恵なんかもギャグを交えながら描いていて見てて本当に楽しい。

スミ、恵子、マキちゃん、みんなそこらへんにいそうな女性なのにすごく魅力的。私も女友達と協力しながら子育てしたいいい!

試し読みはこちらから

14.女の友情と筋肉

画像はAmazonより

あらすじ

磨け! 女子力と筋力!
身長195cm握力97kg、身長189cm100M(メートル)走10秒8、身長186cmソフトボール投げ85メートル………の、ちょっぴり? マッスルだけどとっても優しい女の子たち“イオリ、ユイ、マユ”の三人が繰り広げる、頑張るみんなを応援するキュートでファイトな4コマまんが。
7巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

肉体的にも精神的にも強くて優しい3人が大好き!

めちゃくちゃマッスルなこと以外は普通の3人の女の子を巡る4コマ漫画。

みんな20代後半女子の等身大の悩みを抱えていてすごく共感する一方、その悩みを強い肉体や精神で乗り越えていく姿にすごく元気が貰えます!私もこんな風に強くなりて~~!!

しかし作者さんの体調不良なのか、2017年ごろから休載しているのです……。再開してくれることを祈る!

試し読みはこちらから

15.おいピータン!!

画像はAmazonより

あらすじ

食事の好みが合う男はイイ男ッ!! 失恋直後にラーメン屋のおばちゃんと格闘したり、壊れた炊飯器のせいで「ほんとの気持ち」に気づいたり、突発性ホットドッグ食べたい病が二人の距離を縮めたり、おでんの頼み方に恋したり……。大好きな人とのゴハンは絶対おいピー! 第29回講談社漫画賞受賞――恋と食のハーモニーを描く、大人気オムニバス・ショート☆

Amazonより
オハナ
オハナ

読むと元気になって、お腹がすく!

何気ない日常のクスクス笑える一場面を切り取ったオムニバス形式の物語。

恋愛と食にフォーカスした共感できるあるあるやほっこりエピソードの数々に、なんだか魅了されてしまうんですよね~。

1話1話短編小説を読んでいるように読めますが、登場人物が重なっているのが面白い。出てくる料理がどれも美味しそうで、お腹が空きます!

試し読みはこちらから

生きる上で大切なことを教えてくれる。何度でも読み返したい「心がじんわりあったかくなる漫画」

漫画ってときに人生の教科書にもなりうるな……。そう思わせてくれるような、私がこれから生きていくうえで生涯何度も読み返すと思った作品を紹介します。

どれも私が心から読んでよかったと思い、これを読むことで救われたと感じた大切な作品ばかり。気になった人は試し読みだけでもぜひ読んでみてほしい……!本当に……「良い」ので……。

16.違国日記

画像はAmazonより

あらすじ

35歳、少女小説家。(亡き母の妹) 15歳、女子中学生。(姉の遺児) 女王と子犬は2人暮らし。
少女小説家の高代槙生(こうだいまきお)(35)は姉夫婦の葬式で遺児の・朝(あさ)(15)が親戚間をたらい回しにされているのを見過ごせず、勢いで引き取ることにした。しかし姪を連れ帰ったものの、翌日には我に返り、持ち前の人見知りが発動。槙生は、誰かと暮らすのには不向きな自分の性格を忘れていた……。対する朝は、人見知りもなく、“大人らしくない大人”・槙生との暮らしをもの珍しくも素直に受け止めていく。不器用人間と子犬のような姪がおくる年の差同居譚、手さぐり暮らしの第1巻!
7巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

なんというか……この漫画に出会えて本当に良かった。

この漫画について「言葉の処方箋」と語っている記事がありましたが、本当にその通りだと思います。

ある日突然事故で両親を亡くしたあさに対して小説家である槙生ちゃんがかける言葉が、自分の生き方に悩む人たちの救いとなるようなものばかり。自分の心の中に大切にしまって、お守りとして持っておきたいような言葉がたくさん登場します。

漫画で出てくる中から、私が特に好きな言葉を1つご紹介。

「…朝 あなたがわたしの息苦しさを理解しないのと同じように わたしもあなたのさみしさは理解できない それはあなたとわたしが別の人間だから …ないがしろにされたと感じたなら悪かった だから……歩み寄ろう」
(『違国日記』3巻より)

試し読みはこちらから

17.ちひろさん

画像はAmazonより

あらすじ

元風俗嬢、ちひろ。海辺の小さなお弁当屋で働く彼女の元にはいろいろな悩みを抱えた客がやってくる。恋愛、仕事、家族、自分自身…ちひろが導く答えは? 多くの人を救った傑作、新作で復活!!
9巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

ちひろさんの自由な生き方に救われる!

「人に流されることなく、自分の好きなように生きて良いんだよ~」ってことを、説教臭くなくちひろさん自身の生き方を見せることで教えてくれます

少しダークな話やホロっとくる話もあって読み応えあり。

色んな人に気を使って言いたいことも言えない、吐き出す場所もない……ってときにこの漫画を読むとなんだかスッキリするんだよね。読んだ後「自分らしく生きてみよう」って自然と前向きな気持ちになれる漫画です。

試し読みはこちらから

18.海街diary

画像はAmazonより

あらすじ

男の部屋で朝を迎えた三姉妹の次女・佳乃(よしの)に父の訃報(ふほう)が届いた。母との離婚で長い間会っていない父の死に、なんの感慨もわかない佳乃は…。鎌倉(かまくら)を舞台に家族の「絆(きずな)」を描いた限りなく切なく、限りなく優しい吉田秋生の新シリーズ!!

Amazonより
オハナ
オハナ

温かいけど爽やかで、でも時に切ない、本当に海のような物語!

映画化されていることで有名ですが、漫画もとっても良い。

鎌倉の素敵な街並みと共に、4姉妹の成長が丁寧に描かれているこの作品。特に大きな出来事が起こるわけではないけど、みんながみんな少しずつ複雑な事情を抱えている様子がリアルです。恋愛、家族、仕事、妊娠……。10代から20代後半までの年頃の女性たちなら、何かしら抱えるものはあるよね。

彼女たちの家族にしか見せない顔家族には見せられない顔。その書き分けが大好き。

自分の人生と重ね合わせて、何度でも読み返したいなと思える作品です。

試し読みはこちらから

19.メタモルフォーゼの縁側

画像はAmazonより

あらすじ

ふと立ち寄った書店で老婦人が手にしたのは1冊のBLコミックス。75歳にしてBLを知った老婦人・市野井さんと書店員の女子高生・うららさんが織りなすのは穏やかで優しい、しかし心がさざめく日々でした。
全5巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

今まで流したことのない種類の涙が出ます。

本当に、本当に尊い物語ですこれは……

この漫画の魅力を文章で伝えるのは非常に難しいんだけど、描かれている全てが優しくて、温かくて、尊くて、愛おしい。一場面一場面での言葉や絵の表現が素晴らしく、何度も噛みしめて読んでしまいます。

穏やかな日常の中で、この2人の特別な出会いがキラキラ輝いていて、その尊さに涙。好きなものを共有できる人がいること、好きなことに向かって行動できること、それを喜んでくれる人がいることって、本当に素敵で素晴らしいことだよな…と改めて感じさせてくれます。

いつまでも自分の感性を大切に出来る、市野井さんのようなおばあさんになりたいわあ~。

試し読みはこちらから

20.あたしンち

画像はAmazonより

あらすじ

母、みかん、ユズヒコ、父の4人家族・タチバナ家を中心とした、日常の物語。

けらえいこ公式サイトより
オハナ
オハナ

一番好きな漫画って、結局あたしンちかも……。

けらえいこ先生はなぜこんな愛おしいキャラクターたちを生み出せるんだろう。の「カワイさ」を抽出して描くのが上手すぎる

ジャンルとしてはギャグ?コメディー?漫画ではありますが、私なんだかとてつもなく泣けるんです、この漫画。登場人物がみんな可愛すぎて、愛おしすぎて、泣けます。

テレビつけたら嫌なニュースばっか、仕事のストレスも溜まってるのにコロナで外出もできない……。気分が毎日沈みますよね。そんなときにタチバナ家の何気ない日常を覗き込むと、なんか良い意味で泣けちゃうの。ギューッと締め付けられてた心の糸がホワ~ってゆるんじゃうんだよね。

基本1話完結モノで1話も23コマで終わるので、もう落ち込んで何にもしたくない……。ってときにもペラってめくってみればフフフって笑える。1話でも読めば少し元気になれます。

最近ストレス感じてるな……ってときに一番読みたい漫画!生涯で何度も読み返す。

試し読みはこちらから

献立に困ったらこれを読め!「真似したくなる料理がたくさん登場する漫画」

料理をすることが好きな私ですが、実は結構漫画から日々の献立を決めることも多いです。ストーリーが絡むと一層美味しそうに見えちゃうんだよね~。そんな私の料理の原動力となっている漫画をご紹介!

描かれる料理はもちろんストーリーも素敵。作ってみたくなる料理がたくさん登場しますよ!はあ~それにしても料理漫画は心があったまるような気持ちになれる作品が多くて良いよね~。

21.きのう何食べた?

画像はAmazonより

あらすじ

ゲイであることを隠しながら弁護士として働くシロさんと、ゲイであることを隠しもせず美容師として働くケンジ。そんな2人が、お互いの価値観の違いやゲイ・カップルである事ゆえの葛藤と向き合いながら、2人で一緒にいることの意味を確かめ合って絆を深める姿を「食」を通して紡ぐ物語。
18巻まで発売中(2021年7月現在)

Wikipediaより
オハナ
オハナ

料理漫画の中でも一番好きな作品!

「なんかお腹空いたけど、何食べたらいいか分からない…」「最近料理のレパートリーが減ってきたな~」ってときはとりあえずこの漫画を読めば、何かしらのヒントを貰える

この2人が食べる、一汁三菜で栄養バランスもバッチリな献立が本当に美味しそうなんだ~。しかも使うのはお財布にも優しい食材ばかり!主人公が中年男性なので、体に優しい野菜多めの料理レシピが多いのも嬉しい。

また料理のシーンだけでなく、ゲイであるための色々な葛藤や悩みを2人で乗り越えていく姿も本当に素晴らしい!何度も泣かされたよ……。

ドラマ化もされ、2021年11月には映画化もされましたね!実写に厳しい私ですがこれに関しては本当に大好き。漫画もドラマも映画も楽しめます!

試し読みはこちらから

22.かしましめし

画像はAmazonより

あらすじ

28歳、独身、職なし。わたしを救う、ごはんがある。 「私たちは何度も生き返る。小さく小さく、くりかえし生まれ変わる」 心が折れて仕事を辞めた千春(ちはる)。バリキャリだが男でつまづくナカムラ。恋人との関係がうまくいかないゲイの英治(えいじ)。同級生の自死をきっかけに再会をした、美大の同級生3人。つらくて心が死にそうになっても、みんなで集い、ごはんを食べれば生き返ることができる。それはとても温かで、幸福な時間――。
4巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

試してみたくなる料理のレシピがたくさん!

3人で集まるときの、1人では食べられないちょっと手間がかかった贅沢なごはんが、ょっとしたおもてなしをするときの献立として非常に参考になる

検索してもあまり出てこないようなオリジナリティある料理も多いので、料理の幅がすごく広がるな~と思います。

登場人物がそれぞれ抱えている悩みとどう向き合って、どうなっていくのかも気になるところ!

試し読みはこちらから

23.広告会社、男子寮のおかずくん

画像はAmazonより

あらすじ

超多忙な広告マン、営業の西尾、マーケティングの東良、制作の北、経理の南郷たち。同じ男子寮に入居している4人の唯一の癒しの時間、それは…「料理」!!! 仕事の愚痴が盛り上がり、わいわい楽しい同僚との深夜めし。金曜の夜の持ち寄りご飯で、彼らが作る美味しいレシピとは…?
6巻まで発売中(2021年7月現在)

Amazonより
オハナ
オハナ

美味しそうなごはんの数々と、4人の関係性がとっても羨ましい~!

同じ会社の寮に住んでいる4人の男性たち。金曜の夜、それぞれメイン、汁もの、ごはん、副菜と担当を分けて料理を作り、みんなで集まって食べる。その設定がとても良いし、羨ましい~

品数が多くバランスが良いながらも、食べ盛りの男性が作るということでメインはガッツリめのものが多め。詳しいレシピも書いてあるので、レシピ通りにきっちり作りたい読者に優しいです。

また、広告会社の社員としてみんなが仕事をする様子も結構詳しく書いており、「広告ってこうやって作ってるのね~」とすごく参考になります!

試し読みはこちらから

24.日日弁当

画像はAmazonより

あらすじ

谷 黄理子。32歳。毎朝の日課は、20年使っている“わっぱ”にお弁当をつめること。雑穀米とつけ物は、欠かせない。ちょっぴり家庭が複雑で、職場の上司にも振り回され気味だけど、毎日コツコツ。それが黄理子流。
全13巻完結済み。

Amazonより
オハナ
オハナ

昔ながらのごはんって良いよねえ……。

小さいころから禅寺で過ごした主人公が作る、昔ながらのごはんがとても魅力的。体調に合わせて雑穀や麦を合わせた米を炊き、ぬか漬けや沢庵、野菜を中心としたおかずを詰める。日々を丁寧に暮らすのって出来そうで出来ないけれど、それを大切にしている生活っていいよなあ~と改めて感じます。

時折出てくるお坊さんの言葉や、恋愛や仕事を通して成長していく主人公の姿にもグッとくる~。

普段の自分の食生活についても考えさせられます。まげわっぱが欲しくなる!

試し読みはこちらから

25.舞子さんちのまかないさん

画像はAmazonより

あらすじ

ここは京都のど真ん中にある花街。
舞妓さんたちが深夜、お仕事を終えたあと帰ってきて、共同生活を送っているのは、「屋形」と呼ばれるおうちです。
とある屋形で「まかないさん」として舞妓さんたちに毎日の食事を作っているのは、なんと弱冠16歳の少女・キヨ。 
彼女がまかないさんになったのには、ある意外な理由があって――。

Amazonより
オハナ
オハナ

普通のごはんが一番ホッとするよね。

なんだか落ち込んでいるときにこの漫画を読むと、スーッと気持ちが整って自然と前向きに、まっすぐ「私も頑張ろう」と思えるような不思議な漫画。

この漫画に出てくるごはんはどれも真新しいものではないんだけど、懐かしさを感じてほっとするものばかり。ごはんを通した彼女たちのつながりに、ホカホカあたたかい気持ちになれます。

舞妓さんの裏側を知れるのも面白いし、彼女たちのオフの姿が普通の女の子でとってもかわいい!

試し読みはこちらから

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は私が大好きな「地に足のついた少し現実的な女性漫画」を25個紹介しました!

どれも本当に素晴らしくて、私が生きる上で沢山のヒントを貰えたし、人生の糧になってるなと思うような作品ばかりです。

興味がある人はぜひ読んでみて下さいね~!