夫婦共働き子持ち家庭の父親が実践する平日モーニングルーティン

夫婦共働き子持ち家庭の父親が実践する平日モーニングルーティン

2021/6/20

共働き子持ち家庭の皆様お疲れ様です!

子供はかわいい反面、はっきり言って大変なことも多々あります。

子持ち家庭の皆さん。特に朝忙しくないですか?というか、めちゃめちゃ忙しくないですか?大事な事なので2回言いました。

朝ゆっくりしていたいけどそうは言っていられない。そもそも、子供の方が早起きなので起きざるを得ない。

ご飯も着替えも歯磨きもほとんど親の手伝いが必要です。

そんなドタバタの朝はどう過ごしているのか?

共働き子持ち家庭である我が家のモーニングルーティンを紹介します

父親である私が何をしているのか中心にお届けします。

皆さん朝どうやって過ごしているのか私自身が知りたかったのですが、母親である女性目線のキラキラしたモーニングルーティン情報は出てきても、父親である男性目線の情報はなかなか出てこなかったので自分で発信することにしました。

子持ち家庭、子育て家庭の皆さんに「わかる~」「大変だよね~」と共感してもらったり、これから子育てするご家庭の参考にしてもらったり、何か価値ある情報が提供できればという気持ちで書きました。

時系列で紹介していきます。ではいってみましょ~。

我が家の基本情報

まずは我が家の基本情報から。この前提がないと参考にならないですよね。

  • 30代前半夫婦
  • 奥さんも私もフルタイム正社員で共働き
  • 4歳と2歳の姉妹あり
  • 娘2人は保育園通い
  • 奥さん、娘2人、私の4人暮らし(夫婦お互いの父母同居なし)
  • 夫婦お互いに車通勤で朝の通勤は車で20~30分程度
  • 夫婦お互いの職場は8時30分始業

共働き子持ち家庭の父親が実践する平日モーニングルーティン

06:00 起床~朝ごはんとお弁当の準備

お昼ご飯のお弁当

まず起きるところから。6時前後に起きます。

目覚ましは5時40分にセットしておきます。目覚ましで起きることもあれば、目覚まし前に起きることもあり半々くらいですね。

二度寝対策の保険として6時10分にも目覚ましが鳴るようにしています。

目が覚めてすぐに起き上がれないので、6時に体を動かせるように5時40分に目を覚ますための目覚ましです。

このとき、子供が起きていることもありますが、起きていたとしても奥さんの脇でゴロゴロしているケースがほとんど。

しかし、場合によっては起こしに来ます。なぜか私を狙い撃ちで起こしに来るんですよね。
5時30分とかに。早いよ…泣。

大抵は私が起き上がるのが家族で一番早いです。

まずは朝食とお弁当作りに取り掛かります。お弁当は奥さんと私用、長女は白米だけ弁当箱に詰めて持っていきます。

お弁当は作り置きの副菜と、前日夜までにメインのおかずを用意しておきます。朝は調理せず詰めるだけです。

朝から調理なんてしている時間的余裕はないのだ。

夜に余裕があれば、副菜はあらかじめ詰めておいて冷蔵庫に入れておきますが、大抵は朝詰めることが多いです。
夜やっておけば楽なのはわかっていますがなかなかできないんですよねー。

06:30 朝ごはん

子供の朝食

6時30分近くになってくると、奥さんと子供が起きてきます。

奥さんが起き上がると子供も起きてきて、朝食の準備の妨げとなることもあるので、朝食の用意ができる頃に起きてきてもらっています。

子供はお父さんではなく、お母さんの人肌を求めるのですよ。

朝食も大体は週末の作り置きの副菜、トマトは子供が好きなのと健康に良さそうなので、必ず出します。

ウインナーを茹でるだけ、魚を焼くだけのような簡単な調理は朝やりますが、できるだけ手がかからないように。

因みに、魚は骨なしの切り身を生協で買っています。

骨をいちいち取ったり抜いたりしている時間的余裕はないのだ。

もちろん、奥さんと私も一緒に食べますが、奥さんと私は子供よりも早く食べ終わるので、終わり次第着替えたり歯磨きしたり、自分たちの身支度をします。

07:00 子供の支度の手伝い~皿洗い

4人なので食器が山盛り

子供がご飯を食べ終わったら、保育園に行くための子供の身支度を手伝います。

着替え、歯磨き、検温など。

状況見ながら、子供の朝食が済んでいなければ先に大人の食べた食器を洗いつつ、一人食べ終わったら着替えさせて、もう一人食べ終わったら着替えさせて、その後に子供の朝食の食器を洗って…と、臨機応変にやります。

食器はまとめて洗ったほうが効率良いのですが、状況次第では小分けで洗ったり、途中で止めて子供の着替えさせたりしたほうがトータルで時短になることも。

毎日同じルーティンとはいかないのが子育て家庭の特徴ですね。

この間、奥さんは化粧したり、保育園の連絡帳記入したり、洗濯物干したり、私が手が空いてない時に子供の身支度してくれたりしてます。

07:20 掃除機かけ

これも場合によっては皿洗いなどと順番前後しますが、掃除機もかけます。掃除機がけ大事。

家に女性3人いると長い髪の毛が大量に落ちているので、気になってしょうがないという事で必ず毎日掃除機はかけます。

6年くらい使っていますが、充電式のコードレスの掃除機がかなり便利です。

2LDK位であれば、充電も十分持ちますし、ハンドリング楽で重宝します。ハンディ掃除機になるのも嬉しい。

使用しているのは日立の掃除機です。この掃除機かなりいいんですよね。

日立 掃除機 コードレス スティッククリーナー PV-BA100 N

吸引力も問題ないし。

最近調子悪めなので、また新しい同じタイプの後継機を買おうか悩んでいるところです。

07:30 会社へ出発

最後に虫やにおい対策で台所の三角コーナーのごみをまとめて捨てます。夏場は必須です。

その日のゴミ出しも出発直前にします。

一番に家を出るのが私で、保育園へ子供を送っていくのは奥さん。

なので、子供の保育園の荷物と奥さんのお弁当は奥さんの運転する車に入れてあげます。

なかなか言うこと聞かない子供2人を車に乗せるだけでも奥さん大変なので、細かい事でもできるだけ手数を減らしてあげるようにしています。

私は大体7時30分前後に家を出ますが、奥さんは洗濯物を干し次第、7時45分頃には家を出ます。


08:00 会社に到着

会社の自分のデスクに到着するのが8時くらいです。

8時30分始業なので、コンビニに寄れるくらいの余裕もあります。

朝から結構動いているので、体も温まっていますし、頭が働いていてスムーズに仕事に取り掛かれていると思います。

朝はゆっくりしたい反面、こういったポジティブな面もありますね。


まとめ

毎日平日はこんな感じで過ごしています。慣れてしまっているのでもう大変とかあまり感じないですが、なかなかハードです。前日夜更かしした場合は詰みます笑。

我が家は同居の親もいないですから、夫婦二人で何とかするしかありません。

まだまだ子供は言うこと聞いてくれる歳じゃないし、場合によっては泣くわ喚くわで大変です笑。

その場合、近所迷惑になるので部屋が暑くても窓は締め切らないといけないし。

子供が2人いるのでモノの取り合い等喧嘩もしますし、場合によってはと言いましたが、よく考えたら泣きわめかなくて済む日は1日もないですね(苦笑)。

夏場は朝から汗だくになりながら奮闘しています。

夫婦共働きで小学生以下の子育てしている間は平日の朝ゆっくりするというのは不可能に近いですが、効率よくこなすことでストレスを最小限に留めたいと思っています。

親がイライラしていると子供にも伝播して悪循環ですから、朝はなるべく穏やかでいたい。

そのためには余裕を持った前日までの準備と朝早めに起きて時間を確保するしかないと思っています。



我が家は話し合ったわけではないですが、役割分担は自然とできていて、今のところお互い不満があるという事はないと思います。(たぶん)

お互いが不公平な役割の配分だと精神衛生上も良くないし、効率も悪くなって悪循環です。

お互い合意のもとに役割分担したほうが良いと思いますね。今時、夫婦どちらかだけが子供の世話も家事もどちらもこなしているという事はないはずですから。

この記事が子育て中、これから育児し始める予定のご家庭の参考になれば嬉しいです。

子育て家庭の皆さん一緒に頑張りましょう!