くじけそうな時に勇気をもらい奮い立たせてくれる名言まとめ

くじけそうな時に勇気をもらい奮い立たせてくれる名言まとめ

2021/2/19

人間常に元気!前向き!生命力が溢れてる!というわけにはいかないですよね。時には彼女に振られることもあるだろうし、家族と喧嘩するかもしれないし、仕事で上司に怒られるかもしれないし、テストの点数が悪く赤点を取ることもあるかもしれない。気持ちが沈んでネガティブ思考が止まらなくなることも。


そんな時は名言から力を借りましょう。世にはたくさんの名言があり、私も助けられました。アニメ、漫画、ドラマ、偉人などからでた「くじけそうな時に勇気をもらい奮い立たせてくれる名言」という基準でまとめてみました。個人的な選考になっていますが、きっと助けになると思います。

こんな人におすすめ

  • 落ち込んでいる
  • 仕事に失敗した
  • 何のために受験勉強しているかわからなくなった
  • 怒られて気落ちしている
  • 前向きになりたい
  • プラス思考になりたい
  • 昭和の人間だ(筆者が昭和人間なのでネタが合うと思います)



名言集

1.今を生きろ (ロング・ラブレター~漂流教室)

2002年に放送されたドラマ「ロング・ラブレター~漂流教室」。

ロング・ラブレター~漂流教室 - 番組情報。
www.fujitv.co.jp

このドラマのワンシーンで窪塚洋介演じる高校教諭である浅海暁生が生徒に「今を生きろ」という場面があります。これがめちゃくちゃかっこよくて、慰安でも強く印象に残っているんです。
「今を生きる」という言葉はシンプルですが、込められた意味はたくさんあって深いです。
私の解釈では、

  • 目の前の事を精いっぱい頑張れば未来に繋がる
  • 過去どんなに悪いことがあったとしても今が大事
  • 今が大事だから過去も未来も気にする必要はない
  • 今がすべて
  • 今を生きなければ未来はない
  • 目の前の事に集中する
  • 過去から学ぶべきだが過去に今を縛られてはいけない
  • 今を全力で生きる

こんな感じ。落ち込んでいても過去は変えられないので、前を向いて目の前の事に集中することが大事です。今の積み重ねが未来を形成するので。私の座右の銘はこの時から「今を生きる」です。

くじけそうな場面は生きていれば多々あると思いますが、今を精いっぱい生きていれば問題なしです。


因みにこのドラマの原作は楳図かずおの「漂流教室」です。

【試し読みあり】「漂流教室 1」の公式コミックス情報をチェック!
comics.shogakukan.co.jp

読んだことはないですが、漫画の内容からドラマは設定が変更されている部分が多いようです。

2.努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!! (はじめの一歩)

週刊少年マガジンで連載中(2021年2月現在)の日本を代表する大人気ボクシング漫画「はじめの一歩」。この漫画に登場する鴨川源二の言葉です。

週刊少年マガジン連載中「はじめの一歩」100巻記念公式サイトです。
ippo-100.com
上記リンクをクリックするとこのセリフを放ったシーンを見ることができます


ボクシングジムの会長兼トレーナーである鴨川源二の一番弟子鷹村守が初めての世界タイトル戦に行く前の控室で鼓舞したセリフ。はじめの一歩を愛読しているのでこちらのセリフは大好きです。本当にその通りだなと思います。

みんな努力は少なからずしてると思います。でも、努力の甲斐むなしく失敗したり、挫折したり。成功よりも失敗の方が多いかもしれません。それが現実です。でも、成功した人は必ず努力している。そして、きっと成功した誰しもが数多くの失敗や挫折、苦しい思いを経験しているはずです。その経験があるからこそもっと努力を積み重ねて成功することができるんでしょうね。
「できる限りの努力はしたんだ!あとは結果を出してこい!」とも捉えられる発言です。これはリアルで使う耐セリフだなぁ。きっと最後の後押しとして自信もって向かうことができますね。また、失敗、挫折した人がこの言葉を聞いてもまた頑張ろうと思えると思います。成功した人はみんな努力しているんだから。

よく「努力は必ず報われる」というフレーズを聞きますが、鴨川会長の言葉の方が現実的でしっくりきますね。

因みに、個人ブログでもこのセリフについて書きましたが、「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし!成功した者は皆すべからく努力しておる!!」で検索すると、1ページ目に表示されます。そんなキーワードで検索する人はいない。

大好きな名言があります。 「努力した者が全て報われるとは限らん しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる!!」  努力した者が全て報われるとは限らん。 …
www.sksp.co.jp



3.強い者が勝つのではない。勝った者が強いのだ。 (フランツ・ベッケンバウアー)

ドイツサッカー界が生んだ皇帝フランツ・ベッケンバウアーの名言。

詳細はコチラ

すごい名言。W杯を制した人が言うんだから間違いない。
当時は西ドイツ代表として活躍したベッケンバウアー。1974年西ドイツW杯決勝で開催国の西ドイツはトータルフットボールで人々を魅了するサッカーをすると話題だったオランダと対戦。オランダの方が強いとの下馬評を覆し、見事優勝した際に放った名言です。当時の事は生まれてもいなかった私にはわからないですが、きっと開催国ということでプレッシャーはかなりあったと思います。この言葉を放った時の気分は爽快だったでしょうね。
どんなに途中でくじけても最後に勝者(成功)であればすべて解決し報われるので「勝つまで頑張ろう!」「見返してやるんだ!」と前向きになれる言葉です。



4.「負けたことがある」というのが いつか 大きな財産になる (スラムダンク)

先日映画化すると発表され、再注目されている伝説的バスケットボール漫画「スラムダンク」。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』2022.12.3 公開。
slamdunk-movie.jp
映画『SLAM DUNK スラムダンク』(タイトル未定)HP

「あきらめたらそこで試合終了ですよ」がスラムダンクに数ある名言の中でもっとも有名とも言えそうですが、個人的にはこっちを推したいです。
湘北高校がインターハイ2回戦で昨年王者の山王工業高校と対戦。というか、インターハイ3連覇中で2年間負けたことがないという完全無双状態の高校という設定。そんな山王が湘北に負けた際に山王の堂本監督が選手たちに言ったセリフです。
作中では常に勝ち続けてきた山王の選手たちが、相手がどんなに評判が良くなくても決して奢ることなく準備しているシーンも描かれています。きっと高校では敵なしで大学や実業団で活躍が期待されている選手たちが、で無名の高校に負けてしまう。言い換えれば「ここで得た挫折はかけがえのない経験でこの先必ず活きるしお前たちなら活かすことができる」と言っているようです。

失敗や挫折をポジティブに捉えて次に繋げようという意味が込められています。大きな挫折は成長に繋がります。このスラムダンクの名言を胸に結果を出したビジネスパーソンもいるようです。

「『負けたことがある』というのが、いつか大きな財産になる」というセリフがお気に入りだ。漫画『スラムダンク』の中で、常勝チームが負けたときに監督が選手たちにかけた…
president.jp

失敗を失敗のまま過去のものとするか、活かそうとするかで失敗の価値が変わるという事です。

因みに、私は挫折するほど何かに打ち込んだことは私が思う限りはありません。部活でも趣味でも一つの事に精いっぱい頑張ったという経験は貴重だと思います。結果が失敗だとしても成功だとしてもその経験がある人はうらやましいです。

5.何事も成功するまでは不可能に思えるものである。 (ネルソン・マンデラ)

原文:It always seems impossible until it’s done.

ネルソン・マンデラは南アフリカ共和国初の黒人大統領です。かつ、かつては世界一有名な政治的犯罪者でした。

ネルソン・マンデラは人種差別撤廃のために生涯をささげた。世界で最も有名な政治犯から、南アフリカ初の黒人大統領になった彼の人生とは。
natgeo.nikkeibp.co.jp
ネルソン・マンデラについてわかりやすい記事(無料登録必要)

アパルトヘイトと呼ばれる様々な人種差別的な政策が施行されていた南アフリカ。これに抵抗した一人がネルソン・マンデラです。反アパルトヘイトとして活動するも政治犯とされて27年間も刑務所に投獄されていました。しかし、刑務所内でも考えは変わらず、人種差別撤廃に向けて命懸けで取り組んだ結果、国際社会から注目されることになり、アパルトヘイトの撤廃と釈放、さらに大統領にまで上り詰めました。
そんな人が「何事も成功するまでは不可能に思えるものである。」というのは説得力の塊です。信念を貫き通せば不可能だと思えることも可能になるんだ!と勇気をもらえます。



まとめ

以上、「くじけそうな時に勇気をもらい奮い立たせてくれる名言まとめ」でした。

書いていて思ったことは、名言は言った人の実績や功績があるからこそ人を勇気づける効力を持つという事です。自分達も誰かを勇気づけたい時や鼓舞したいときは自分の経験や実績に基づく発言でないと効力は発揮しづらいと思いました。影響力を付けたいなら圧倒的な結果を出さないといけないですね。

その結果を出す過程でくじけそうになったり、モチベーションが下がってしまったときは名言に助けてもらいましょう。また、誰かを元気づけたいときに自分の言葉に自信がない時は偉人たちの名言を借りてもいいかもです。

今回の名言まとめは、個人的な選考基準になるので賛否両論あると思いますが、異論は大いに認めます。
つらい時に助けてくれる、心に響く名言を自分自身で見つけてください。