新潟県民のソウルフードならぬソウルスイーツ? といえば【柿の種】。
新潟にとどまらず全国に多くのファンがいるお菓子です。芸能人が「柿の種すきなんどす〜!」なんて言ってると、シャイな新潟県民もおもわず誇らしげな顔をしてしまいます。
そのまま食べてもおいしい柿の種ですが、亀田製菓さんのHPを見ていたら……。
え? 柿の種アレンジレシピってなに……?
そうよね。柿の種って考えてみれば米菓だもの。元をたどれば米。
さらに柿の種の原料は米・醤油・砂糖・魚介エキスなどなど……おいおいこれ美味そうな奴らやん。確かに料理にイケそうなラインナップちゃうんか?
……ということを考えて、先日この柿の種アレンジレシピを作っていたセナポンメンバーがいましたね。
しかし僕は記事中のとある一言が気になって仕方ありませんでした。それはこちら(どこの一節かは、実際に記事を読んで確かめてみてね)。
辛いの苦手な私でも食べれるくらいでちょうどよかった。
あれれ~? おっかしいぞ~?
IQ250を誇る僕の七色の脳細胞は、この矛盾を見逃しませんでした。ええ、見逃しませんよ。じっちゃんの名に懸けて。体は大人、頭脳はギリ大人ですから。
そもそも、柿の種ってどういうお菓子でしょうか? ……そう、辛い米菓だね。辛い……米菓!
辛いの苦手な私
こやつ……普段あまり柿の種を食べていないな……?
あー分かっちゃいました。僕の名推理で導き出してしまったね。自分の推理力が恐ろしい。今すぐ米花町に引っ越してもやっていけるわ。米菓だけに。
ともかく問題としては、「被告人は日ごろ柿の種を食べていないのではないか?」というところです。これには辛い物好き&お菓子好きで必然的に柿の種好きな僕としては黙っていられません。
僕は基本的に柿の種を備蓄しています。小腹が減った時にあいつは最高なんだ。朝飯にもなるしな。
負けていられない。セナポンの柿の種好き代表の座は俺のものだ。
そんな思いを胸に、俺は柿の種公式サイトへと足を踏み入れた──。
目次
まずは公式レシピを見てみよう
……………………???
……………………????????
凄いですね。思った以上にしっかり料理レシピだったし、バリエーションも多いし、そもそも専用サイトとページがあるっていうところに気合の入り方を感じます。
問題があるとすればアレですね。僕では作れそうにないレシピだらけだということですね。
そもそもよく考えてみれば僕の家って包丁もまな板もなければ冷蔵庫もコンロも無かったわ。いやー失敗失敗。これじゃ作りようがないね。
しかし、こんなことで折れる僕ではありません。自分に作れるレシピが無いのなら、自分でも作れるレシピを考案すればいいじゃないですか!
というわけで、家にある調理器具が電子レンジと電気ケトルしかない限界調理環境でも簡単に作れるオリジナルの柿の種レシピ(というよりちょい足し)を考えてみました。
公式レシピが激ムズだったので、オリジナルの組み合わせを考案してみた
辛子の代わりになるか?「納豆」
亀田製菓さんもイチオシということでやってみました🥢
— 【公式】ミツカン (@mizkan_official) July 15, 2022
とろっ豆を混ぜ混ぜして、柿の種の1袋のうち、柿の種だけ(ピーナッツは入れない)を1/2くらい砕かずにいれて、更にまぜまぜ…。
ザクザク食感と豆のもちもち感が相性抜群…。これはお酒に合うやつです🍻
みなさま1週間お疲れ様でした☺️ pic.twitter.com/eCmcTE3RT5
ん? いきなりオリジナルじゃないね???
でも仕方ないじゃない。だってアタイ納豆大好きなんだもの。金が無いのと、納豆さえ食ってれば健康になれるという信仰のもと毎日納豆食べてたんだもの。これを試さない手はないわ。
みんな大好き納豆に……。
柿の種をイン! これでよく混ぜて……食います!
柿の種の辛さが程よく納豆たちに乗り移っている感じですね。辛子のような役割を果たしている。
ざっくりした柿の種の食感は、納豆の食感とは全く違いますが意外と気になりませんでした。
米菓特有の香りも納豆との相性が良く、これは意外にアリだなという印象です。柿の種を砕いて混ぜれば白米の上にのせて食べても合うかも。
もちもち食感が美味しい「味噌汁」
ああ、納豆を食べたら箸がヌルヌルのネバネバになってしまった! これ洗うの嫌なんだよねえ……。
そんな時に覚えておきたい豆知識。納豆のネバネバは味噌汁で切れる!
これ、子供の頃に見た伊藤家の食卓で知ってから今にいたるまで不思議と覚えている知識のひとつです。
納豆→味噌汁の和ローテ。せっかくなのでここにも柿の種を投入してみましょう。青森にはせんべい汁という伝統料理がありますし、実質それと同じっしょ。
ということで用意しました。あおさと柿の種の味噌汁です。
んん~いい香り。やっぱり日本の食卓には味噌汁が必要不可欠だよね。
ところで、あなたの箸が納豆のネバネバで汚れてしまったときに「それならいいものがあるよ」と前述の豆知識を披露しつつ、サッと味噌汁を作って出してあげられる男性ってどう思います? 素敵ですよね? ファンレター待ってます。
ずずっと飲んでみると、ほっとする味噌汁のお味。もっと大量に入れたら違ったのかもしれませんが、味には変化がありませんね。。
辛味成分は汁に溶けてしまったのが感じられませんでしたが、汁気を吸ったもっちり食感が中々美味しいです。
柿の種のちょうどいいサイズ感、そして中が空洞であるという構造がこの食感に繋がっているのでしょうか。
うん、これは普通にアリっすね。
チーズ&クリーム系との相性は良いはず「カルボナーラ」
納豆を食った。汁も飲んだ。お次はメインディッシュだ。
ここまで和で来たので、やっぱり米か……? と思ったのですが、どこかの誰かが既に柿の種おにぎりを検証していたので、ここはいったん和から離れましょう。
そして選ばれたのは洋風な麺。
そう、パスタだね!
色んな種類があるのがパスタの魅力。個人的な好みはジェノベーゼとニンニク×トマトなのですが、ここは柿の種との親和性を鑑みてカルボナーラをチョイス。
レンチンする前にパスタに柿の種を振りかけておきましょう。
待つこと約6分で美味しいカルボナーラが完成。便利な時代ですわ。
全体をかき混ぜ、ソースを馴染ませてからいざ実食。
どうもこんにちは。麺類をフォークなんかで食えるわけないやろが協会会長のヌマジリです。
柿の種がソースを程よく吸っていますが、味噌汁ほど柔らかくはなっていない絶妙な歯ごたえ。アルデンテなパスタのような食感です。
うん、やっぱりクリーム&チーズ系統の味と柿の種は合いますね。今回のカルボナーラは結構黒コショウも効いているタイプだったので、特に相性が良かったと思います。
自炊ができない僕には作れないですが、グラタンとかドリアとかに入れてみても美味しい気がします。
みんな知ってる美味しい奴「バニラアイス」
やっぱりねえ。ご飯を食べると、デザートが欲しくなるのよねえ。人間の性だよねえ。
というワケで食後のデザート買ってきました。
みんな大好きハーゲンダッツ。
これはもう美味いって分かってるやん。
そうね。意外性がなくてごめんなさいね。でも普通に美味しいデザートが食べたかったのよアタイ。
アイス(特にバニラ)×柿の種の相性が良いのは既に知られた通りです。というか、甘い物×しょっぱいものってなんであんなに美味しいんだろうね。
ハーゲンダッツの濃厚バニラ。これだけでも美味しいけれど、こうして上に柿の種をのせて……。
一緒に口に運べば……。
う、う、う、美味い~! これは普通に美味い!!
甘くてクリーミーなバニラアイスを柿の種が程よくまとって、塩味と辛味と甘みのコンビネーション。
味噌汁やカルボナーラほど柿の種が柔らかくなりすぎないのもポイントで、カリカリとした食感が心地よく、アイスとの相性も抜群です。
溶けてきたアイスに着けておいてしっかり吸った柿の種もまた絶品でした。
みんなが真似するだけありますね。実に美味しいスイーツでした。
素材の味を楽しむ「生」
さて、ここまで思いつくままに組み合わせを試してみましたが……。
やっぱり生で楽しみたいじゃない!
僕はですね、こう見えても肉・魚・野菜のなかだったら野菜が一番好きでして。実家にいたときは山盛りの千切りキャベツをよく一人で食べていました。
特に好きなのが生野菜なんです。調理されたものも美味しいんですが、僕は野菜本来の甘みとみずみずしさと食感を味わえる生が好きでして。
柿の種だって名前だけ見れば野菜みたいなものだし、やっぱり生でも食べたくなります。
う~ん、柿の種特有のこの香り、そしてこの食感、ピリッとくるこの辛さ。生で食べるとそれがより良く感じられます。たまんないですね。
やはりいい素材はそれ単体でも十分満足できる美味しさを秘めています。亀田の柿の種はまさにそれですね。
まとめ ~柿の種って美味いわ~
というわけで今回は柿の種アレンジレシピを作ろうと思ったけれど、家の調理環境的にも僕の料理スキル的にも作れそうなものが一品も無かったので、自分で作ってみました。
合わせてみて「これはダメだ!」となるのが怖かったので割と保守的なラインナップになってしまいましたが、どれも中々に美味しかったと思います。
柿の種って結構味が強いと思っていましたが、喧嘩をしないのが意外でしたね。引くときは引いて、でもふとした瞬間に米の香りとかピリッとくる辛味をのぞかせるところがニクイっす。
いい仕事するぜ。
改めて柿の種の美味しさを再認識することができました。これからも山のように食べますね。末永くよろしく!